BLOG

ブログ

準備運動はしっかりと!

皆さんは運動をする前にストレッチはやりますか?具体的になぜストレッチをするのか考えた時に真っ先に出てくるのは怪我の予防などでは無いでしょうか?なぜストレッチを行うと怪我の予防につながるのか。ストレッチには大きくスタティックストレッチ、バリスティックストレッチ、ダイナミックストレッチと言った3つのストレッチがあります。今回はそれぞれのストレッチについて詳しくご紹介していきます!特に冬は寒くなり筋肉も硬直し怪我がしやすい時期でもありますのでストレッチはしっかりとやるべき!!

目次

静的ストレッチ

皆さんはスタティックストレッチとはご存知ですか?一般的に言う準備運動時に座ったり立ったりしたまま行うストレッチの事です。静的ストレッチとも言います。
スタティックストレッチを行うとどのようなメリットがあるのでしょうか?
⚫︎目的の筋肉をゆっくりと痛みのない範囲でしっかりとストレッチをする事ができる。
⚫︎比較的どこでも行うことができる。
⚫︎簡単にできる
⚫︎時間がかからない

様々なメリットがありますがこのストレッチを行う際の注意することとは?
⚫︎ストレッチをするときは呼吸を止めない!
⚫︎体温が高いほどストレッチ効果が上がるのでお風呂上がりがオススメ!
⚫︎競技前のウォームUPを行う前に準備要素として行うとウォームUPの効果増大!
⚫︎10〜30秒伸ばし続ける!

スタティックストレッチには心身のリラックス効果を脳に与えてくれる刺激もあるのでお家でもやってみてください!

バリスティックストレッチ

バリスティックストレッチとは反動を利用して行うストレッチのことをバリスティックストレッチと言います。2人組で行うような柔軟体操がこのストレッチになります。

このストレッチは伸長反射と言う反射を誘発し行うために強制的に筋肉が伸ばされ無理に行うと損傷を招いてしまう場合があります。
ですが、注意をはらってしっかりと行えば通常よりもよりストレッチ効果を得ることができます。

ダイナミックストレッチ

ダイナミックストレッチは主働筋をしっかりと縮めることで拮抗的に働いてくれる筋肉を緩める効果があるストレッチです。一般的に言うウォームUP時に行うものがダイナミックストレッチと言えます。バリスティックストレッチのように危険な伸長反射は起こらないのでウォームUPとしては適正なエクササイズになります。

行う際に注意すること
⚫︎目的とする関節や場所を理解しながら行う
⚫︎主働筋をしっかりと縮める!
⚫︎身体を大きく使う

こんな感じにやると効果UP

①軽く身体を温めるためにランニングを行う
②スタティックストレッチで使用する筋肉をゆっくりとストレッチする
③ダイナミックストレッチでさらに可動域を出し身体を温める
④競技を行う
この順番で行うのがスポーツをしている方はオススメかと思います!


スタティックストレッチはご自宅でもできますのでお風呂上がりなんかにもやってみてはいかがでしょうか?

もっと知りたい、やってみたい方は是非スタッフまでお声かけ下さい!

SHARE

ブログ一覧

ホーム > ブログ > 準備運動はしっかりと!